坐骨神経痛・足が痺れる
坐骨神経とは、腰からお尻、太ももの後ろ、膝の裏、ふくらはぎ、足の先までを通っている大きい神経です。この神経に沿って痛みや重苦しさ、痺れなどを感じるのが坐骨神経痛です。
おしりの筋肉である梨状筋、殿筋が過度に緊張したり、椎間板ヘルニアが腰骨の部分で起きたりすることによって坐骨神経が圧迫を受けた場合に、坐骨神経痛が起こります。
やまとう接骨院では…
坐骨神経を圧迫を取り除くため、圧迫の原因となっている腰やお尻の筋肉と共に、太ももから足の先までの筋肉にも電気療法や手技を施して緊張とこりをほぐしていきます。
腰椎に直接の原因がある場合は背骨の両サイドの筋肉にアプローチをし、腰椎が詰まる状態を改善し、症状を軽減させていきます。 |
膝が痛い・変形性膝関節症・オスグット
膝の痛みは太ももの筋肉などが疲労により固くなり、膝の曲げ伸ばしの可動域が悪くなった状態で膝を使っていると、膝の関節軟骨、靭帯などに負担がかかり痛みが出てくる場合が多いです。
やまとう接骨院では…
膝の関節の可動域を止めている筋肉にアプローチしまずは、膝がしっかりと動く状態を作ります。
そして膝の痛めている関節や靭帯には特殊電気を使い痛みを抑えていきます。 膝の痛みは放置すると変形性膝関節症になりやすいです。 変形性膝関節症も初期なら手術をしずに痛みを抑えれる場合もありますのでお早めにご相談ください。 |
足がつる・足がむくみやすい
足がつる、という症状は、ふくらはぎなどの筋肉が自分の意志とは関係なく収縮し、固くなったまま戻せなくなった時に起こります。原因としては、普段より激しく体を動かすことによる筋肉疲労、水分やミネラルの不足、下肢の冷えなどが挙げられます。
やまとう接骨院では…
手技や電気治療で筋肉の緊張を取り除き血流の促進を図ります。特に足の付け根や太ももの前の部分の筋肉の固さを取り除くことで、鼠径部への圧迫が解けて足の先まで血液の通りが良くなります。
|
股関節の痛み
当院では、股関節痛の根本原因を
【股関節の柔軟性】にあると考えています。
下の画像のように股関節には浅層・深層と多くの筋が付着しています。
そして、股関節の柔軟性が低下することでこれらの筋への負担が増加し股関節痛が発症してしまいます。
下の画像のように股関節には浅層・深層と多くの筋が付着しています。
そして、股関節の柔軟性が低下することでこれらの筋への負担が増加し股関節痛が発症してしまいます。
やまとう接骨院では…
股関節周りの筋肉の筋緊張改善し、股関節の可動域を広げます。
痛みの出る場所はハイボルテージなど特殊電気でアプローチしていきます。 |
足部・アキレス腱炎・足底腱膜炎
アキレス腱や足の裏に痛みが出る場合は、ふくらはぎが硬くなっている場合が多いです。ふくらはぎが硬くなるとつま先が上がりにくくなり、踵に体重がのせずらくなります。この状態が続くと足首、アキレス腱、足裏など様々な場所に負担がかかります。
やまとう接骨院では…
まずふくらはぎの筋肉の筋緊張を取り除き、足首の可動域を確保します。
アキレス腱、足底腱膜炎など硬い組織が痛む場合が多いので、状況に応じて超音波など特殊電気で痛みを抑えていきます。 |